<スポンサードリンク>


スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年05月30日

SMAPは新時代アイドル

わたしはSMAPと同世代なんですけど、SMAPがデビューしたときはよく憶えているような憶えていないような、そんな感じです。


これ買ってみました。オススメです。クリックすると画像が大きくなります。


というのも、ほんとうにさえない6人組だったんですよね(ご存知のようにSMAPは6人組でスタートしてますよね)
実際、SMAPに関しては結成デビュー後の売り上げが悪いことから、事務所社長からじきじきにSMAPの解散の指示が出たことはとても有名ですね。
当時私は大学生だったのですが、「この人たちはジャニーズのアイドルにしてはバラエティに出すぎているなぁ」と思ったものです。この当時は光GENJIが全盛期だったんですけれども、彼らと比べるとSMAPはずいぶん冷や飯を食わされているなぁ、くらい思ってましたね。
正直、エースになるような存在もこれといっていなかった感じをSMAPには受けましたね。
もちろん、本当はすごい人たちの集まりだったんですけどね・・・

 ただ、あの悲惨なデビューがあったからこそ今日のSMAPがあるってことは本人たちもさることながらアイドルのあり方を変えたわけですから、やはりSMAPは新時代アイドルの走りだったと思うんですね。

・・・・  


Posted by ロッソ at 05:31アイドル

2011年05月30日

SMAPの人気上昇

あまりの悲惨なデビューから、SMAPは早くもばら売りが始まるわけです。
それと、バラエティなどの積極的な出演を通してアドリブ力、空気を読む力がSMAPの場合はかなり熟成されたと思うんですね。そのあと、時代はバブル崩壊ですよね。

 そうするとSMAPのみならずエンターテイメントのあり方もこのころ大きく変わってきたんですね。
SMAP以前のアイドル歌手は歌を歌うのが仕事・・・だけではなくなってきた感じがありますね。
歌はもちろんですが、飛んではねて、芝居して、アドリブでウケ狙って。トータル的なタレント性が求められる時代に変わってきたときになんでもこなしていたSMAPに時代が振り向いたって感じでしたね。

 とくに、90年代初めに俳優として注目され始めた木村拓哉さんの大ブレイクはSMAPの人気上昇にいっそう拍車をかけた恰好になりましたよね。わたしが見てたのは石田ひかりさん主演の「あすなろ白書」だったんですけれども、大きなメガネをかけたSMAPの木村拓哉さんの演技が脇役にもかかわらずとても光っていたのを憶えています。

・・・・  


Posted by ロッソ at 05:08アイドル

2011年05月30日

SMAP スマップ以前は

今、アイドルがバラエティ番組に出演するのは本当に当たり前ですけども、今や報道番組にも時にはキャスターやアンカーみたいな役割でアイドルが出演するなんてSMAP以前は考えられませんでしたよね。
特にSMAPの中居正広さんはニュースなどにも積極的に出演していましたよね。
最初、わたしは「アイドルがなにを語れるのかしら?」と思っていたのですが、一般の知識人とは違った面白い視点から自分の意見をはっきりという姿にはとても好感が持てましたね。

 こうなってくると、SMAPは新時代のモンスターアイドルグループとして20年一線で活躍し続けています。
これはSMAPが新しいアイドルのあり方を映し出しているともいえますが、時代もまたアイドルにSMAPのようなマルチな才能を求めるようになっていたということですよね。それには、あの不遇の時代になんでもかんでもがむしゃらに突っ込んでいったSMAPのコンセプトがマッチした感じですよね。

 あとは、もうSMAPの活躍は国民の知るところですよね。この後、SMAPに続くジャニーズアイドルは、TOKIO、V6、嵐など大体においてSMAPの売り方を踏襲することになっていますね。

次回はもっとSMAPの魅力に迫ってみたいと思います。  


Posted by ロッソ at 05:07アイドル